~新渡戸記念の~ 『言葉の院外処方箋』 樋野興夫センター長
ページ内目次
「言葉の院外処方箋」
第338回
人生の道を前進させる 〜 ひき継がれて、先へと運ばれていく 〜
2025年6月30日 筆者は理事長を務める恵泉女学園(東京都世田谷区)【2021年7月1日、新渡戸稲造(1862-1933)から学んだ河井道(1877-1953)が、初代学園長である学校法人恵泉女学園の9代目理事長を拝命】に赴いた。 筆者は、この度、任期満了で理事長を退任した。『理事―>理事長』16年間、大変お世話になった。 花束を頂いた。 ただただ感謝である。
河井道は、1887年スミス女学校(現在:北星学園 女子中学高等学校)(北海道札幌市)に入学し、当時札幌農学校で教えていた新渡戸稲造と邂逅した。 1896年上京し、津田梅子(1864-1929)に学ぶ。 1898年 新渡戸稲造 夫妻に伴われて渡米し、 ブリンマー大学に入学した(HPより 画像)。 『河井道の育ての親』の箇所には、【河井道は新渡戸稲造に、プリンマー大学の入学、卒業を援護してもらってる。 その後、河井道は学校設立の為に、国際連盟事務次長(1920-1926)の新渡戸稲造に相談にジュネーブにわざわざ行った。 その時に新渡戸稲造は、『君はこれから女学校でも創立すると、その経営に苦しんで終わり、理想とする教育には手を下しえないで果てるだろう。 ほかにやる用事はたくさんにあるから、思いとどまれ』(『新渡戸博士追悼集』の河井道の文章)と言っている。 しょげて日本に帰国した河井道は、あきらめなかった。 そして丁度1928年、新渡戸稲造は 台湾在住の男性からの現在の700万円の寄贈を辞退して、台湾在住の男性に『資金繰りに困っている河合道に寄付金として送るよう』伝えた。 そして1929年恵泉女学園創立した。】とある。 不思議なタイミングを痛感する。
河井道は、創立10周年を機に、『”My Lantern”(わたしのランターン)』著した(1939年)。『よりよいゴールにむかって 人生の道を勇ましく前進させる』の文章がある。【『わたしのランターン』の終わりに『ここまで、わたしは、私のランターンをかかげてきた。 時がくると、それは別の手へとひき継がれて、さらに先へと運ばれていくであろう。 私たちの魂の『太陽』が、この世界の面から、うれいと闇の跡をひとひらも残さず追いはらうまで、このランターンが、芯を切りととのえられ、燃え続けていくように、わたしはそれのみを願っている』】と記述している。 今回、鮮明に想い出された。
人生の道を前進させる 〜 ひき継がれて、先へと運ばれていく 〜
2025年6月30日 筆者は理事長を務める恵泉女学園(東京都世田谷区)【2021年7月1日、新渡戸稲造(1862-1933)から学んだ河井道(1877-1953)が、初代学園長である学校法人恵泉女学園の9代目理事長を拝命】に赴いた。 筆者は、この度、任期満了で理事長を退任した。『理事―>理事長』16年間、大変お世話になった。 花束を頂いた。 ただただ感謝である。
河井道は、1887年スミス女学校(現在:北星学園 女子中学高等学校)(北海道札幌市)に入学し、当時札幌農学校で教えていた新渡戸稲造と邂逅した。 1896年上京し、津田梅子(1864-1929)に学ぶ。 1898年 新渡戸稲造 夫妻に伴われて渡米し、 ブリンマー大学に入学した(HPより 画像)。 『河井道の育ての親』の箇所には、【河井道は新渡戸稲造に、プリンマー大学の入学、卒業を援護してもらってる。 その後、河井道は学校設立の為に、国際連盟事務次長(1920-1926)の新渡戸稲造に相談にジュネーブにわざわざ行った。 その時に新渡戸稲造は、『君はこれから女学校でも創立すると、その経営に苦しんで終わり、理想とする教育には手を下しえないで果てるだろう。 ほかにやる用事はたくさんにあるから、思いとどまれ』(『新渡戸博士追悼集』の河井道の文章)と言っている。 しょげて日本に帰国した河井道は、あきらめなかった。 そして丁度1928年、新渡戸稲造は 台湾在住の男性からの現在の700万円の寄贈を辞退して、台湾在住の男性に『資金繰りに困っている河合道に寄付金として送るよう』伝えた。 そして1929年恵泉女学園創立した。】とある。 不思議なタイミングを痛感する。
河井道は、創立10周年を機に、『”My Lantern”(わたしのランターン)』著した(1939年)。『よりよいゴールにむかって 人生の道を勇ましく前進させる』の文章がある。【『わたしのランターン』の終わりに『ここまで、わたしは、私のランターンをかかげてきた。 時がくると、それは別の手へとひき継がれて、さらに先へと運ばれていくであろう。 私たちの魂の『太陽』が、この世界の面から、うれいと闇の跡をひとひらも残さず追いはらうまで、このランターンが、芯を切りととのえられ、燃え続けていくように、わたしはそれのみを願っている』】と記述している。 今回、鮮明に想い出された。
PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。
バックナンバー
- 第301回 (PDF ファイル 0.21MB)
- 第302回 (PDF ファイル 0.16MB)
- 第303回 (PDF ファイル 0.76MB)
- 第304回 (PDF ファイル 0.15MB)
- 第305回 (PDF ファイル 0.22MB)
- 第306回 (PDF ファイル 0.24MB)
- 第307回 (PDF ファイル 0.14MB)
- 第308回 (PDF ファイル 1.27MB)
- 第309回 (PDF ファイル 0.43MB)
- 第310回 (PDF ファイル 0.45MB)
- 第311回 (PDF ファイル 0.43MB)
- 第312回 (PDF ファイル 0.56MB)
- 第313回 (PDF ファイル 0.15MB)
- 第314回 (PDF ファイル 1.91MB)
- 第315回 (PDF ファイル 0.24MB)
- 第316回 (PDF ファイル 0.52MB)
- 第317回 (PDF ファイル 0.87MB)
- 第318回 (PDF ファイル 0.5MB)
- 第319回 (PDF ファイル 0.53MB)
- 第320回 (PDF ファイル 0.33MB)
- 第321回 (PDF ファイル 0.17MB)
- 第322回 (PDF ファイル 0.94MB)
- 第323回 (PDF ファイル 0.36MB)
- 第324回 (PDF ファイル 0.6MB)
- 第325回 (PDF ファイル 0.53MB)
- 第326回 (PDF ファイル 0.38MB)
- 第327回 (PDF ファイル 0.58MB)
- 第328回 (PDF ファイル 0.41MB)
- 第329回 (PDF ファイル 0.35MB)
- 第330回 (PDF ファイル 0.64MB)
- 第331回 (PDF ファイル 0.26MB)
- 第332回 (PDF ファイル 0.33MB)
- 第333回 (PDF ファイル 0.25MB)
- 第334回 (PDF ファイル 0.48MB)
- 第335回 (PDF ファイル 0.55MB)
- 第336回 (PDF ファイル 0.28MB)
- 第337回 (PDF ファイル 0.34MB)
PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。