グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム >  診療科・部門紹介 >  診療技術部門 >  リハビリテーション科

リハビリテーション科



概要・特徴

我々、理学療法士・作業療法士・言語視覚士のスタッフは、患者の皆様が社会生活に復帰するためのお手伝いをします。主治医、看護師をはじめ他職種と連携を取りながら、患者の皆様方個々の目標に合わせてリハビリテーションを計画的、効果的に進めていきます。主治医により退院後もリハビリテーションが必要と判断された方には、外来にて継続し、リハビリテーションを行います。
また、医療福祉相談室のスタッフと話し合い、転院や在宅生活への復帰などの支援も行っています。
施設基準は、運動器リハビリテーションI、呼吸器リハビリテーションI、脳血管等リハビリテーションI、廃用症候群リハビリテーションI、心大血管疾患リハビリテーションIを取得しております。

リハビリテーションとは

様々な障がいを持った人々に対し、その障がいを可能な限り回復治癒させ、残された能力を最大限に高め、身体的・精神的・社会的にできる限り自立した生活が送れるように援助することです。
すべての人がよりよい社会生活が送れるよう、医師を中心に看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、その他のスタッフが互いに協力し、行っている医療です。

リハビリテーションの役割

リハビリテーションも病気の治療法の一つです。しかし、同じ治療でもリハビリテーションは病気の結果起こってきた障がいを、最大限減らすことにターゲットを据えて治療の対象にしています。
予想される障がいの進行をあらかじめ予防したり、現在の障がいを可能な限り軽減、または消失させて患者さんがより良い社会生活をおくることができるようにする、といった重要な役割を担うことになります。
当院のリハビリテーション科には理学療法士と作業療法士と言語聴覚士が在籍しております。

理学療法士

理学療法士は、障がいを持った方の身体機能・身体能力を可能な限り 回復させるとともに、残された機能を最大限に活用できるように援助しています。
また、退院前には福祉用具の選定や住宅改修・環境調査なども行なっております。一般の方には、病院のリハビリ室で「歩行練習」や「関節を動かす」ような場面がイメージしやすいと思います。

運動療法

筋力の増強、関節可動域の改善、生活習慣病の予防・コントロール、呼吸機能の改善、協調性の改善など

物理療法

温熱、水、電気などを利用し、疼痛、循環を改善

日常生活活動練習

トイレや車椅子への移乗動作、階段昇降、床への移動練習

作業療法士

作業療法士とは、理学療法士・言語聴覚士と共に、医療や福祉などのリハビリテーション分野で活躍している専門職です。作業療法士は、入浴や食事などの日常生活動作から、家事・仕事に至るまで、人間が生きていく上で必要な(作業)活動に、幅広く具体的に関わっています。
作業療法士は、障がいを持った方の自立生活を援助し、その人がその人らしい生活を送れるよう、積極的にサポートします。

ご自宅に帰る前に料理の練習です。

パソコンを練習して目指せ職場復帰!

大好きな趣味の機織です。
手の練習も兼ねています。

怪我をした手をやさしく動かします。

言語聴覚士

病気や事故等により、ことばによるコミュニケーションに問題が生じる事があります。また、摂食・嚥下機能にも問題が起こることがあります。言語聴覚士にはにはこのような障がいを持った方にリハビリテーションの提供や適切な食形態の検討等を行ない、自分らしい生活を構築できるように支援します。

心臓リハビリテーション

連携

当院は救急で入院される方が多く、脳血管障害をはじめ、外科・整形外科など種々の手術をされた場合も、その治療開始と同時に患者の皆様、ひとり一人に合わせた目標を目指してリハビリテーションを開始していただきます。そして、この急性期のリハビリテーションを安全で効率的に励んでいただけるように、私たちスタッフは、以下のように他部門との連携を密にとり、皆様を応援しております。

他科・他部門との治療方針の検討

  • 整形外科(月2回)
  • 脳神経内科(月3回)
  • 脳神経外科(月2回)

各病棟看護師との患者様の情報交換

  • 整形外科(月2回)
  • 内科(月4回)
  • 脳神経外科(月2回)
  • 脳神経内科(月4回)
  • 外科(月4回)

訪問リハビリテーションとの連携

当院では、介護保険部訪問リハビリ(訪問リハ)を併設しています。新渡戸記念中野総合病院のリハビリテーション科にて、勤務経験のある理学療法士4名が現在訪問リハに在籍し、訪問リハビリテーションを実施しております。病院と訪問リハのスタッフ間での連携を十分行うことで、退院後の在宅生活にスムースに移行できるよう、また患者さんの皆様により良いリハビリを提供できるように心がけています。スタッフが病院リハビリと訪問リハビリを定期的にローテーションし、両方を経験することで、患者さんの皆様に、入院中からご自宅での生活を想定した、より実践的なリハビリを行うことができるように取り組んでおります。

教育への取り組み

後進の指導も重要な役割と考え、理学療法士を養成する学校から年に2回臨床実習生を受け入れております。

外来通院の皆さまへ

  • 外来通院は、診察終了後、医師からの指示で開始いたします。
  • 継続中の方も月に1回は主治医の診察を受けて下さい。
  • 予約、その他ご不明な点は、ご遠慮なくお聞き下さい。

受付について

  1. 正面玄関の再来受付機で、受付を済ませてください。
  2. 19番の窓口に、受付票をお出し下さい。

個別療法(理学療法/作業療法)について

  • 時間予約制となっております。
  • 理学療法士/作業療法士が、個別に担当しますので、予約人数は制限があります。
  • 状況によっては、予約時間よりお待ち頂く場合もありますので、ご諒承下さい。
  • リハビリの窓口での受付順に実施します。
  • 種別によっては順番が前後する場合もあります。

リハビリ実施時間

理学療法 AM
PM
作業療法 AM
PM
月曜日~土曜日 午前:8時50分~11時45分│午後:13時30分~16時25分
※2022年8月1日より
日曜・祝祭日 休み

スタッフ紹介

新渡戸記念中野総合病院 リハビリテーション科

常勤医師 1名
常勤理学療法士 13名
常勤作業療法士 2名
常勤言語聴覚士 0名
リハビリ助手 2名
受付 2名

介護保険部 訪問リハビリテーション

常勤理学療法士 4名
常勤作業療法士 0名

主な資格

学会合同呼吸療法認定士 2名
介護予防認定理学療法士 3名
介護支援専門員 1名
福祉住環境コーディネーター2級 2名
認定理学療法士運動器 1名
認定理学療法スポーツ 1名
認定理学療法代謝 1名